黄瀬戸の定番の菊皿です。くすりは灰はクリの灰、あと宇和町でみつけた鉄分を含んだ石でつくりました。山羊がいたところの石なので個人的には山羊黄瀬戸とよんでいます。光沢はあります。電気炉です。人は簡単そうにいうけど、やくのはたいへんです。15センチのものと18センチのものがあります。...
4月9日午前5時過ぎ山羊がうまれました。おなかはおおきかったけどやっぱり食べ過ぎてただけだと思っていたのだけれど・・・顔は父のカリンに似ています。元気そうにお乳をのんでいました。なまえはこどもがつけました。モモとカリンの子だからちょっと単純ではないか・・・山は草が生い茂るようになり活躍を期待してます。メスだといいけど。...
たては屋がオープンします。4月8日PM1:00からです。お店があいてるのは木、金、土、日、月で時間は11:00~6:00です。焼き物と絵のお店です。是非おこしください。焼き物の教室もおこないます。ーやきもの教室ーー体験教室ーとりあえずつくってみたいひとへ1回だけの体験コース 道具もなにもいりません。大人ー1kg3000円 子どもー500g 750円粘土代、釉薬代、焼成費込みです。*体験教室の出張もおこな...